2025-03-30

シンプルに生きる

 先週一週間大変でした;;

一時避難しようと荷物まとめてました。

(結果的にはしなくてよかった)


一番大事なのはアレですが

二番目に大事なのは

貴重な物品ではなく

思い出の品でした。


私たちが結婚した時の写真、

子どもの写真やバレエの動画。

結局家族の物が大事なのよね。


そして準備しながら思ったこと。

ずっとこの家にいたい・・。


本当に大事なことや物が

見えてきますよね。

シンプルに生きていきたいと

思いましたね。


断捨離もすべきと思います、

と思いながらなかなか進まない

家の整理。


とにかく無事でよかった。



2025-03-24

Tea Ceremony

 ご心配(してない?)かけております。

めちゃ近くですが無事です。



前に言ってましたお茶イベントのご提案。

こんな素敵な場所で行われました。






外国人や旅行者向けのお茶会、

パンフレット作りに協力しました。







お点前褒められました。


受験生じゃなかったら

お手伝いしたり外国人旅行客の通訳したり

出来るのだけど。


今、個人レッスンを受け

お茶の本も読んだりしています。

楽しくて仕方ないみたい。


私はこの年になって茶道いいなと

思うのですが

娘はこの若さで(笑)その奥の深さに

魅了されています。


大切にしたい日本の文化

次の世代へ繋ぐ役目を

担ってほしいなあ。



2025-03-17

自由になる

 編み物って流行っているのですね!

私が知らないだけで

娘は世の中のことに

敏感なのかもしれません。

お菓子作りをして上手くいったり失敗したり

若い女の子らしいことを

しています(当たり前)


先日パートさんから

どうやって子育てを?と聞かれ

補足なのですが

パートさんのお子さんが不登校で

娘の様子を見ていて

そういった気質や性格を感じるのだけど

不登校にならず逞しく生きているように

見えたらしいです。

私は不登校であることも

勇気のあることだと

思っています。


娘も小学生までは楽しく学校へ

通っていたのだけど

中学生から徐々に変化がありました。


高校では本当に学校嫌だと

思っているみたいです。

私のまわりも不登校が沢山いますが

卒業して大学へ進学すると

楽しくなったとか、バイト頑張ってるとか

聞きます。

多分自分で選択出来て

自由度が上がるからだと思います。


今学校行けてない子でも

明るい未来が待っているといいですよね。




2025-03-10

頑張りすぎない

 娘、英検二次受けてきました。

私も忙しいので

勉強してるとかわからないのですが

夫と少し会話して

練習をして行ったみたいです。


簡単な単語が出てこなかったーと

珍しく緊張したようで

試験の後はナーバスになってました。


例えばですよ、私の場合だと

必死で勉強すると思うのです。


娘はいつだって頑張りすぎません。


パートさんの一人に

「Nちゃん、最強。

どうやって子育てしましたか?」と

聞かれました。


私、返答に困りました。

これの答えが出ないのです。


しいて言えば小さい頃は

色んな場所へ連れ出した、

色んな世代の色んな国の人と

接する機会が多かった・・でしょうか。


上記のことはしばらくたって

自分なりに考えました。


私はどちらかというと過干渉で

もしもう片方も過干渉だったら

ああならなかったと思います。

だから夫とのバランスが良かったのかと

思いました。


いやでもまだわかりません。


これから娘は頑張ることをしないと

いけませんから。



とりあえず私も頑張るということを

控え目にしようと思います。

頑張りすぎると良いことが

起こりません。


相手に期待をしてしまうから、

これに最近気づきました。

娘を見ていてそう思います。


今年のテーマ「頑張りすぎない」

これにします(笑)



アーティストの方宅へ

お茶会に行ったよ


2025-03-02

当たり前の話

 最近は編み物にはまっているみたいです。



テスト期間中に作りました。

あるあるでしょうけど

何かしたくなるのでしょうね。



今日も変わらずマスクド先生や

受験関係の動画を見ていました。

もうすぐ国立大学二次の結果が出ますね。

うちは本命は私立だけど

多分どこか国立大学受けます。

(いや受けないかも)



受験てよく出来てますよね。

日程がほんとよく出来てます。

滑り止めから始まって

本命が最後に来ます。

(当たりまえ)


自分が一般受験ではなかったので

知らないことが多いのです。



大好きな甥っ子が

結果待ちです。

親が教育に関してずっと

何も言わなかったのですが

ぐーーーんと成績が伸びました。

楽しみですね。



2025-02-24

方向転換?

 バイトの子、卒業旅行でのお土産。

台湾のお茶可愛い黒猫。

卒業が喜ばしいことであり

寂しいことでもあります。




ジミンも忘れていませんよ。

6月には除隊、

どんな姿が見れるのでしょうか。



娘ですが英検準一級の一次が

受かってました!

内容見てみるとリスニングが

リーディングとライティングをカバー出来てました。


7割以上ないと受からないのだけど

どれかがカバー出来ていれば

良かったのか・・・

他の方の情報では

ライティングが重要と言ってました。

とにかく良かったです。

多分二次のスピーキングは大丈夫です。


娘の意識が英語に向かっているようで

珍しく自分である大学の学部を

調べてました。


受験は水もの、よく聞きますよね。

その時の状況によって

入試傾向も変わってきています。


マスクド先生、

「ちんちくりん」発言が

面白過ぎて(笑)


リアルタイムで聞いていると

心の準備が出来ますよね。


今思うこと。

一般入試、かなりきつくない?



2025-02-16

距離感

 受験シーズンですね。

今私のYouTubeは受験チャンネルが多い。

(BTSはどこへ?)


一年後正気でいられますかね?

リアルタイムで

マスクド先生のライブとか

見ることできますかね?



同世代のパートさんに

Mさんは人との距離の取り方が

上手と言われるのですが

娘ちゃんのことになると

違いますよねーって言われました。


めっちゃ下手ですよね。

夫の扱いは上手と言われます。w



一年後には娘はここを離れて

自立していくでしょう。

お互いに子離れ親離れ

していくことでしょう。


素敵な大人の女性に

なってほしいですね。




編み物も(娘の)趣味です。