あら?もしやまた?
いいえ、夫と二人で行きました。
海には浸かってません。
来年娘がこの土地を離れると
夫と二人の生活が始まります。
仕事も一緒、休日も一緒。
夫は外出したい、私は休息がしたい。
寂しいというより、
二人の生活どうしようかと
思うようになりました。
そして同級生たち、子供が自立した家庭も多く
始まりましたよ、同窓会が。
私は子供の頃の友人が多いので
昔話をして大笑い。
今になって気付いたのですが
いろんなグループに属してましたね。
べったりが苦手なので
あっちへ行ったりこっちへ戻ったり。
第二の人生どうしようか。
---------------------------
娘は中学生のとき国語が得意でした。
模試ではいつも上位。
それが高校生になって
かなり低迷していました。
娘は読書をよくしてましたが
物語が好きであって評論文は苦手でした。
古文漢文もいまいちでした。
文学部志望でしたがこの受験勉強で
国語が嫌いになり国際系に変更。
塾の先生から
評論はコツがある、古文漢文は
勉強すれば伸びると言われ
信じて勉強していたら
偏差値爆上がりです。
国語、復活の兆しです。